水を守る森を残そうかい - 北川漁業協同組合 -
水を守る森を残そうかい – 北川漁業協同組合(北川漁協) –
 
文字の大きさ:

‘河川環境保全’ カテゴリーのアーカイブ

~環境保全河川清掃マスつかみ捕り大会開催のお知らせ~

2019年7月28日 日曜日

今年も『環境保全河川清掃 マスつかみ捕り大会』を開催いたします。
例年通り、河川清掃をしていただいた後、祝子川養魚場の綺麗な水で育ったニジマスのつかみ捕りがあります。

つかみ捕りでは、幼児用の池や女性用・男性用の池など深さを変えた4つの池をつくり、子どもから大人まで楽しめるイベントになっています。つかみ捕りで捕れなくても最後に魚撒きもありますので、最後まで諦めずに頑張ってください!(^^)!

捕れた魚は制限なく全てお持ち帰りできますので、クーラー、氷等を必ずご持参の上、是非遊びにお越しください♪

日程:令和元年8月4日(日曜)

受付時間:8:00~8:50

開始時間:9:00~10:00 河川清掃   10:00~13:00 マスつかみ捕り

料金:

中学生以上 800円

小学生   500円

幼児    200円

3歳未満  無料

場所:川坂大橋上流(さつまラーメン下の河川)

【駐車場場所詳細】

☆延岡市方面からお越しの場合:道の駅はゆまを通過し、はゆまトンネルを抜けて、1つ目の信号を右折し、川坂大橋を渡り、左折。

☆大分方面からお越しの場合:国道10号線沿いの北川小学校、さつまラーメン、ENEOS安藤石油を通過してすぐの信号を左折し、川坂大橋を渡り、左折。

※河川清掃をしていただいた方のみマスつかみ捕りに参加できます。受付時間内(8:00~8:50)にお越しください。

※小型テント等で各自熱中症対策をお願いいたします。

※氷やクーラー、軍手は各自ご持参ください。

【昨年の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


延岡土木事務所河川調査について

2018年1月5日 金曜日

12月22日、毎年恒例の延岡土木事務所と河川及び河川周辺状況を把握するため、川舟で北川小学校下の河川より俵野的野大橋まで流下しました。

今回の調査は河川を管理されている宮崎県延岡土木事務所が中心となり行われました。

出席された方々は延岡土木事務所3名、水産庁、宮崎県漁村振興課、延岡市議会議員、宮崎県内漁連、北川漁協2名、ケーブルメディアわいわい計10名です。

約10km下り、河川の調査をしました。陸上からでは、見えない箇所や河川状況などを細かく知ることができ、今後の工事や河川環境保全に役立ちます。

川舟運搬の様子

寒い中、お疲れさまでした。


河川清掃マスつかみ捕り大会の開催について

2017年8月5日 土曜日

河川清掃マスつかみ捕り大会は雨天でも予定通り開催いたします。

場所は北川支所近くの永代橋下流を予定してますが、安全面に細心の注意をはらい、増水して危険な場合は、駐車場の広場(川から離れた場所)にて魚撒きを行います。

お出でになる際はくれぐれも気を付けてお越しください。着替えを持参し、必ず保護者と同伴でご参加ください。

尚、荒天の場合は、河川清掃を行いませんので、九時からつかみ捕りを開始することもあります。参加される方は午前9時までに受付をすませていただくようお願いいたします。



ホーム
遊漁者の方へ
遊漁券販売所


北川漁業協同組合
〒889-0101
宮崎県延岡市北川町川内名7262(熊田)
TEL:(0982)46-3922