遊漁者の方へ

【 遊 漁 料 の 金 額 】

魚種

漁具 漁法

遊漁料

1日券

年間券

あゆ(特別区を含む)

竿釣

3,500円 7,000円
あゆ(特別区を除く) 竿釣 2,500円 5,000円
うなぎ・こい・ふな・おいかわ 竿釣、筒づけ、延縄 2,500円 5,000円
やまめ・こい・ふな・おいかわ 竿釣 1,500円 3,000円
もくずがに カニ籠 2,500円(木監を含む) 4,000円(木監を含む)

◎魚種ごとに遊漁券の購入が必要になります。

 例)鮎とヤマメを釣る場合

   鮎券5,000円+ヤマメ券3,000円=合計8,000円

うなぎ券をご購入いただければ、竿釣(3本まで)筒づけ(5本まで)と延縄(針30本まで)が遊漁可能です。

◎腕章には、必ず写真を入れてご使用ください。写真の無いものは、無効とし、日券の購入が必要となります。

◎優待券のご案内

70歳以上の方、肢体の不自由な方は半額とし、中学生以下は無料になります。

半額になる優待券のお買い求めは北川漁協でしか取り扱いできませんのでご了承ください。ただし鮎の優待券は「あゆの渡辺」でも取り扱っております。

特別区は鮎券5,000円の半額に特別区の2,000円が追加になりますので、4,500円になります。

もくずがににおいても、やまめ券3,000円の半額に鑑札代1,000円が追加になりますので、2,500円になります。

【 漁 具・ 漁 法 の 制 限 】

漁具、漁法

規模

竿釣

3本まで

筒づけ(うなぎ)

5本まで

延縄(うなぎ)

針30本まで

かご(もくずがに)

3個まで

【 禁 止 区 域 】

 魚 種

区 域

期 間

全魚種 延岡市北川町長井字新道第3トンネル東口より135度の線から下流可愛トンネル東口より90度の線まで 10月1日から12月15日まで
全魚種 延岡市北川町川内名字岩ノ口宮原井ぜきより上流50m下流200m以内 周年
全魚種 延岡市北川町川内名下赤北川発電所下赤調整ダムえん堤より上流50m下流200m以内 周年
うなぎ 北川町俵野的野大橋より下流の区域  周年
うなぎ(全長25cm超えないもの) 上記以外の区域 周年
うなぎ(全長25cm超えるもの) 上記以外の区域 10月1日から3月31日まで
全魚種 北川町におけるしばぜき設置箇所より下流100m以内 10月1日から12月10日まで
全魚種 北川町下赤におけるしばぜき設置箇所より上流100m下流100m以内 10月1日から12月10日まで

≪友 釣 り 特 別 区 (解禁日~9月30日まで)≫

 北川町堀切より上流(県境まで)

ただし下赤北川発電所下赤調整ダムえん堤より上流50m下流200m以内は禁漁区です。

※下赤竜子谷・上赤水の駅より上流については特別区から除外する。

≪友 釣 り 専 用 区 (解禁日~9月30日まで)≫

本川 八戸 清蔵ケ谷下流淵尻から椎葉谷出口まで

八戸 集落前・芝原淵尻から墓の下まで

白石 白石橋上下流ひと瀬

笹首 北川小学校前ひと瀬

小川 抱石元バス停から上流淵尻まで

小川・鐙川合流地点淵尻から元京ドライブイン下まで

瀬口足久潜水橋上下流ひと瀬

細見橋上下流ひと瀬

上記が友釣り特別区と専用区になります。特別区・専用区ではチョンガケ・投げ網・大型網の行使は出来ません。この他に保護区・禁漁区でも網の使用は出来ません。

地図ダウンロードはこちらより!➡友釣り特別区・専用区・禁止区域