水を守る森を残そうかい - 北川漁業協同組合 -
水を守る森を残そうかい – 北川漁業協同組合(北川漁協) –
 
文字の大きさ:

2025年5月 のアーカイブ

令和7年度マイストーン作戦

2025年5月28日 水曜日

令和7年5月25日(日曜)友釣り特別区である、北川町堀切にて毎年恒例のマイストーン作戦を開催しました。

参加者は、延岡土木事務所様、大分県企業局様、(株)TSIテックス様、タナベ環境工学株式会社様、ひむか感動体験ワールド様、北川おとり鮎店、組合員の方、総勢65名の方々に参加していただきました。胴長や長靴で川の中に入り、12時から1時間程デッキブラシで石を磨きました。これから鮎漁解禁なので磨いた石にアユが好む珪藻藍藻が付き、良い漁場になると良いです。

水が冷たい中、多くの方々にボランティアで参加をしていただきまして、本当にありがとうございました。お疲れ様でした!

マイストーン作戦とは・・・?

デッキブラシを用いて川底の大きい石の表面を磨き付着している泥汚れを落とし、アユが好む珪藻藍藻が生育しやすいようにする。

名前の由来

アユは自分のえさ場とする石をもち、えさ場を守ろうとする。釣り人から見てもアユが好む石は好漁場(網代)であり、マイストーンである。さらに広げてマイリバーとし、自分たちの川という意識付けの中で、河川環境を守ろうとする取り組み。

マイストーン作戦の様子

◎ケーブルメディアわいわ放送案内

是非ご覧下さい!


令和7年度北川漁協通常総会開催

2025年5月27日 火曜日

令和7年度 第76回通常総会が令和7年5月25日にホタルの宿研修室にて開催されました。

【受付の様子】

16地区の総代の方々に受付をしていただきました。

 

 

 

 

定刻になり井本専務より開会宣言

 

 

 

 

【来賓紹介】

北川総合支所 支所長 夏田様

大分県企業局 総合管理センター ダム管理部 部長 本田様

大分県企業局 工務課 土木施設班 総務 大村様

 

 

 

 

長瀬組合長挨拶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【来賓祝辞】北川総合支所支所長 夏田様

 

 

 

 

 

 

 

【来賓祝辞】大分県企業局 総合管理センター 

ダム管理部 部長本田様 

 

 

 

 

 

 

 

【議長選出】執行部一任となり川坂地区の佐藤氏に議長を選出しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1号議案から第10号議案まで無事に承認可決されました。ご来賓の方をはじめ、議長の佐藤さん、ありがとうございました。

令和7年度も北川漁業協同組合をよろしくお願いいたします。


稚鮎273kg放流

2025年5月12日 月曜日

 令和7年5月10日土曜大分県企業局様より本川上流に稚鮎273kgを放流していただきました。

 北川はしばらく渇水が続いておりましたが、放流前夜の大雨で20~30cmほど増水しており、放流当日は良い天気で、無事に終えることができました。

 今年に入って4回目の稚鮎放流でした。

(◎1回目3月30日75.5kg◎2回目3月31日214.4kg◎3回目5月2日90kg)

 放流した鮎が鮎解禁日6月10日までカワウに見つかることなく成長してくれることを願うばかりです!

 ご協力いただきありがとうございました。

 



ホーム
遊漁者の方へ
遊漁券販売所


北川漁業協同組合
〒889-0101
宮崎県延岡市北川町川内名6996-3 曽立西住宅201
TEL・FAX:(0982)46-3922