令和7年度まつり北川協賛鮎ちょんがけ大会のご報告
2025年8月6日
令和7年8月3日まつり北川協賛の伝統漁法鮎ちょんがけ大会を開催しました。北川漁協の役員さんが前日より河川内の石をどかし、水位を調整したり、掃除をして、会場の整地をしました。当日は早朝より役員さんと北川総合支所地域振興課様やボランティアの方のご協力により、網張りや受付、駐車場整備、仕掛け竿の準備などをしていただき無事にお客様をお迎えすることができました。暑い中ご協力ありがとうございました!
幼児・小学生用、女性用、一般男性用の3つに川を仕切り、幼児から大人の方まで約250人の参加者で賑わう楽しいイベントになりました。今年は女性の池を上流の浅瀬に造ったり、男性の池を狭めたことで去年よりたくさん捕れた!と満足して帰られる方が結構いらっしゃったようですね!多い方で50匹ほど捕ってた方もいてびっくりです!(^^)!
ちょんがけ大会がお客様にとって楽しい夏の思い出のひとつになったら嬉しいです☆
このイベントは毎年8月の第1日曜日に開催していますので、来年(令和8年)は8月2日(日曜)です。来年もたくさんの方に来て喜んでいただけますように、お待ちしております♪
ちょんがけ大会の様子はインスタグラムでもご覧いただけます!是非フォローをお願いします♪ → アカウント:@kitagawagyokyou
前日準備から当日準備の様子
- 会場掃除
- 手作り竿の準備
- 池整地・造成
- 池整地・造成
- 早朝7時集合!
- 仕掛け準備
- ホースを作ってアユ放流!
アユちょんがけ大会の様子
- 開会式
- 子どもの池
- 中高一般男性の池
- 女性の池
皆さん良い笑顔をいただきました!ありがとうございます(^^♪
お疲れさまでした~!また来年お待ちしております!