◎令和3年度伝統漁法アユちょんがけ大会開催のご案内

2021年7月21日

台風の影響により河川が増水したり、濁りがひどいとき、あるいは新型コロナウイルスの感染者が大きく増えたときは県の指針に沿って延期もありえます。

⇒8月8日(日曜)開催決定!!

今回は宮崎県民限定とさせていただきますのでご協力をお願いします。

毎年大好評のアユちょんがけ大会を下記の予定で開催いたします!

美味しく元気の良いアユを北川の伝統漁法である「ちょんがけ」で釣ることができます!この漁法は北川漁協の組合員だけしかできないのですが、この日だけ特別に一般の方もできる楽しいイベントですので、是非挑戦してみてください)^o^(

釣れたアユはもちろんお持ち帰りできますのでクーラーをお忘れなく!!雨天の場合、水中眼鏡等があるとより楽しめますので是非ご持参ください。

 

◎ちょんがけとは・・・竿の先に針を仕掛け、‛ちょん’と引っぱって掛ける漁法

各自新型コロナウイルス感染対策の上お越しください。

 

日程:令和3年8月8日(日曜)

 

場所:北川町 下塚地区 旧松葉小学校下の河川 (矢ケ内川)

 

受付時間:AM8:30~AM9:50

 

開催時間:AM10:00~12:00まで

 

料金:

4歳~小学生     300円

中学生・高校生・女性 1,000円

一般男性       2,000円

レンタル竿      300円

買取竿        500円

※3歳未満不可

準備物:水着・水中眼鏡・軍手・クーラー・氷・網(魚を入れる)・着替え(多めに)・飲み物・タオル

 

注意事項:

・会場内のお食事はできません。飲み物は自販機やお店がありませんので各自ご準備ください。

・川に入る時以外はマスクの着用をお願いします。

・37.5度以上の発熱・体調不良の方は入場できません。

・受付での検温・個人情報の記入にご協力ください。

・混雑時は入場制限させていただく場合がございます。

・駐車場は旧松葉小学校の運動場にご駐車ください。

・お子様をお連れの方は、お子様から目を離さないようご注意ください。

・熱中症対策は各自でお願いいたします。近くにお店はございませんので飲み物等は持参ください。

 

昨年のイベントの様子



令和3年度河川清掃ニジマスつかみ捕り大会中止

2021年7月20日

毎年8月の第一日曜に開催しておりました環境保全マスつかみ捕り大会は中止といたします。

また鮎ちょんがけ大会は8月8日(日曜)で予定をしておりますが新型コロナウイルスの感染状況によっては中止になる事もありますのでご了承ください。



大分県企業局アユ放流実施

2021年6月15日

令和3年6月12日(土曜)大分県企業局による北川ダム維持放流工事に伴う鮎の放流が実施されました。大分県企業局8名、北川漁協組合員15名で662kgの鮎を放流しました。

今年の鮎漁が組合員や遊漁者の方々にとって楽しい漁になることを願っています。

雨の中ご協力いただきありがとうございました。