潜水調査・魚類調査実施
業務目的
北川流域において北川ダムおよび下赤ダムが流域に及ぼす影響を検討するために環境調査を行うものである。
平成25年度の維持流量放流設備新設工事の期間中において魚類の斃死が発生したことを受け、平成26年度以降河川環境調査等のモニタリング調査を行っている。平成29年度は魚類及び底生生物の継続調査を行うとともに北川ダム下流域水区間における水質調査を併せて行う。
大分県企業局・タナベ環境工学株式会社・北川漁協長瀬氏・染矢氏
◎潜水調査
平成30年9月6日(木)・9月7日(金)
調査区間4つにわけて、調査実施。
調査区間⓵(桑原川)※桑原河野上流部
大分県桑原発電所の堰より下流から桑原橋まで
調査区間⓶(桑原川)※桑原川の下流部
桑原橋から北川と桑原川の合流点まで
調査区間⓷(北川)
北川と桑原川の合流点から舟渡橋まで
調査区間⓸(北川)※下赤ダム湛水域の上流
舟渡橋から下赤ダム湛水域の上流まで
大分桑原発電所から下赤調整ダムまで。
◎魚類調査
平成30年9月10日(月)~9月13日(木)
北川地点1~地点4・小川地点1~地点2 合計6地点の定点調査
環境保全河川清掃マスつかみ捕り大会報告
延期になっていた、『環境保全河川清掃マスつかみ捕り大会』が平成30年8月26日(日曜)場所を変更して無事開催することができました。急な場所変更にも関わらず、今年も多くの方が参加していただき、盛大な大会になりました。
前日準備
- 大会前日より隅田組池田様につかみ捕りの池を造成していただきました。ありがとうございました。
早朝準備
- 前日造成したときより、10cm水位が下がり、再度調整をしていただきました。
- 漁協役員の皆さんには早朝7時より準備にとりかかりました。
- 去年と場所が変わり、河原が広かったので、広範囲からゴミをみつけていただきました。
- もともとゴミがほとんでなく、約300人で清掃して、落ちていたゴミはこれだけでした。皆さんご協力ありがとうございました。
開会式
- 組合長より挨拶。
- 専務井本氏より大会における注意事項を説明。
マスつかみ捕り大会
- マスを池に放流します。
魚撒き
最後は北川名物魚撒きです!つかみ捕りでうまく捕れなかった方も絶好のチャンス!大人も子どもも必死に捕って、最後まで楽しんでいただきました。
暑い中、多くの方に来ていただき、ありがとうございました。次のイベントは11月4日に予定しております、ふれあい魚釣り大会です。釣りはもちろん、カヌーや相撲、じゃんけん大会、カニ・マスのつかみ捕りなど、たくさんの行事で楽しめるイベントになります。是非遊べにお越しください♪
環境保全河川清掃 マスつかみ捕り大会のご案内(場所変更のお知らせ)
『環境保全河川清掃 マスつかみ捕り大会』は場所を変更して開催することになりました。
河川清掃をしていただいた後、祝子川養魚場の綺麗な水で育ったマスのつかみ捕りがあります。
つかみ捕りでは、幼児用の池や女性用の池など深さを変えた4つの池をつくり、子どもから大人まで楽しめるイベントになっています。つかみ捕りで捕れなくても最後に魚撒きもありますので、最後まで諦めずに頑張ってください!(^^)!
捕れた魚は制限なく全てお持ち帰りできますので、クーラー、氷等を必ずご持参の上、是非遊びにお越しください♪
日程:平成30年8月26日(日曜)
受付時間:8:00~8:50
開始時間:9:00~10:00 河川清掃
10:00~13:00 マスつかみ捕り
※河川清掃をしていただいた方のみマスつかみ捕りに参加できます。受付時間内にお越しください。
料金:中学生以上 800円
小学生 500円
幼児 200円
3歳未満 無料
場所:北川町熊田地区 永代橋下河川(予定)⇒川坂大橋上流に変更になりました!!
地図
【場所詳細】
☆延岡市方面からお越しの場合:道の駅はゆまを通過し、はゆまトンネルを抜けて、1つ目の信号を右折し、川坂大橋を渡り、左折。
☆大分方面からお越しの場合:国道10号線沿いの北川小学校、さつまラーメン、ENEOS安藤石油を通過してすぐの信号を左折し、川坂大橋を渡り、左折。
※ENEOS安藤石油を目印にお越しください。
※氷やクーラー、軍手、ビニール袋等は各自でご持参ください。
※小型テント等で各自、熱中症対策をお願いいたします。
夕刊デイリー広告・記事はこちらよりご覧いただけます。
⇒
【昨年の様子】